すずコの資格図鑑

平社員の20代子育て主婦が取得した資格の体験記を書いています。

メンタルヘルスマネジメント2種①勉強方法

今回はメンタルヘルスマネジメント2種の

勉強方法についてお話します。

 

勉強期間は12月に初めて3月に受験

しました。

一日1時間で90時間ほど勉強しました。

 

使用したものは以下です。

 

①テキスト(2冊)

 

②問題集(1冊)

 

③アプリ

 

一つずつ説明します。

 

①テキスト

 

テキストは2冊使いました。

 

一つ目はこちらです。

https://a.r10.to/hNKLSU

安全衛生教科書 メンタルヘルス・マネジメント(R)検定II種・III種 テキスト&問題集

 

何も知識がなく、単語一つ一つがとても難しく感じたので

こちらを購入しました。

 

初心者にもわかりやすい内容で

いきなり2種を受ける人は3種の勉強も兼ねて

こちらを購入してもいいと思います。

 

わたしはいきなり2種からの受験だったので

3種の勉強もしたかったので買いました。

 

公式テキストに比べて安いです。

 

二つ目はこちらです。

a.r10.to

 

 

公式テキストは文字ばかりですが

一つ目のテキストである程度理解できていたので

読みやすかったです。

 

また後に出てくる問題集とリンクしているため

公式の問題集を買うのであればテキストを

買うことをおすすめします。

 

②問題集

 

こちらを使いました。

https://a.r10.to/hkBGbZ

メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅱ種ラインケアコース過去問題

 

過去問がたくさんありますので

こちらを解いて慣れれば本番怖いものなしです!

 

似たような問題が本番ででてきます。

こちらの問題集を使って間違えた問題は

解説を読んで理解する。

もし理解できなければ、テキストのページ数が

問題の下に書いてあるので、書いてあるページを

読み返すのがいいと思います。

 

③アプリ

 

紹介しようと思いましたが

なんとアプリが消えていました。

 

調べてみるといくつかあったので

無料のものであればいくつかダウンロードしてみて

解いてみてください。

 

こんなの問題集でやっていないと

本番で困らないよういろいろな問題を

解いてみてください。

 

以上、ありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。

危険物取扱者乙種第4類②受験申込から免状交付

今回は「危険物取扱者乙種第4類」

通称「乙4」の受験申込から免状交付までの流れについて

ご紹介します。

 

申し込み方法は郵送とネットの2種類で

わたしはネットにしました。

 

最初に受験会場を選択しますが

乙4は決められた日程と場所から自由に

選択できるので気軽に申し込みやすいです。

 

わたしは日曜日に家から30分以内でつく

専門学校で受験しました。

 

受験地など選択したあと、必要事項を入力して

支払をしました。

 

コンビニ、クレジット、ペイジーでできました。

わたしは毎度おなじみクレジットで支払いました。

 

支払が終わると受付完了メールが届きました。

 

受験票はサイトよりダウンロードします。

ダウンロードは試験の何日か前に届きます。

 

わたしは20日前にきました。

印刷を必ずして、顔写真を貼ってください。

 

わたしは自動車学校のときに使った証明写真を

使いました。

 

今は証明写真を撮るアプリがあり

コンビニで安く印刷することができるので

わざわざ高いお金を払って証明写真機で

取る必要はないと思います。

 

ちなみに顔写真がないと受験できないので

必ず貼っていきましょう。

 

わたしは取れたら嫌だったので

両面テープで貼りました。

 

会場は先ほど書いた通り専門学校で受けました。

わたしが受験した日は高校生の団体受験の方が

多かったです。

もちろん社会人の方もいましたが

教室の半分以上が高校生でした。

(制服で来ていたのでわかりました。)

 

試験は時間になったら一斉に始まりました。

 

夏に受験しましたがコロナ過だったため

エアコンはついておりますが窓が開いていた為

暑く汗がすごかったです。

 

途中退出はできましたが問題用紙の

持ち帰りができませんでした。

 

合否発表まで心配でした。

 

合否発表はネットで確認できました。

受験番号が必要なため

受験番号を忘れないようにしましょう。

 

合格しますと免状交付申請をしなくては

いけません。

(これが一番面倒でした。)

 

郵送で行いましたが必要なものは

①合格した際に送られてくるはがき

※切り離してはいけません

②切手を貼った返信用封筒

③収入証紙

収入印紙と間違えないようにしましょう

 

①のはがきは試験の結果があり

各分野の点数が載っています。

 

せっかくの記念ですから写真をとっておくことを

おすすめします。

 

②の封筒は大きさと切手の代金がHP

に載っているので確認してください。

 

③の収入証紙は自動車学校で買うことができました。

 

これらが揃えば、郵送し

一ヶ月もしないうちに免状が

届きました。

 

色々と長かったと感じる試験でした。

 

ちなみに結婚等で苗字が変わった場合は

申請しましょう。

 

お金はかかりますが

免状の効果がなくなってしまっては

せっかくの努力が無駄になってしまうので

ぜひ申請しましょう。

 

本日もありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。

危険物取扱者乙種第4類①勉強方法

今回は「危険物取扱者乙種第4類」

通称「乙4」の勉強方法について

ご紹介します。

 

使用したものはこちら

 

YouTube

②テキスト

③問題集

④過去問サイト

⑤語呂合わせ紹介サイト

 

一つずつ説明します。

 

YouTube

 

いつもはテキストから紹介ですが

この検定の勉強ではYouTubeから

始めました。

 

なぜなら知識が0だったからです。

 

危険物は知らないことばかりで

更に”化学”の問題もありました。

 

化学なんて高校生のときに少し

だけ勉強したので問題をみて

無理だ…と思いました。

 

しかし講義感覚でYouTubeから

勉強をしてみると、みるみる知識が

インプットされます。

 

絵や図などアニメーションで紹介されている

チャンネルもあるのでわかりやすかったです。

 

わたしはこちらのサイトで勉強しました。

 

【危険物乙4講座】法令#1/14【危険物の分類・指定数量】 - YouTube

 

この方の講義ではアニメーションが使われており

初心者にもわかりやすく説明されているので

おすすめです。

 

他にもチャンネルがあるので

自分に合ったもので勉強して

みてください。

 

②テキスト

 

ある程度YouTubeで知識をつけてから

こちらをつかいました。

https://a.r10.to/h5pKsR

10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと

 

カラーで文字数が多くなく読みやすい。

また大事なところは赤で書かれている為

大事なポイントが分かりやすいです。

 

さらにありがたいのが

ポケットサイズの丸暗記ノートが

あるため移動中に赤シートと一緒に

持ち歩けばどこでも勉強することが

できます。

 

こちらのテキストは試験会場で

持っている方が多かったので

たくさんの方が使っているテキスト

だと思います。

 

③問題集

 

https://a.r10.to/hNo4Vl

乙種4類 危険物取扱者試験

 

を使いました。

問題数がとにかく多い。

正直これ1冊を何周もすれば受かると

思います。

 

しかし文字が多く

わたしはたまにしか使いませんでした。

 

こちらは全てのページを解かずに

終わりました。

 

④過去問サイト

 

こちらはこれが絶対いいというのは

ないですが

試験前に主催者がHPに載せている問題は

解いておくといいと思います。

 

どんな問題が出るのかを知っておくことは

本番に備えるために大事です。

 

時間があればこちらを

解いてみてください。

 

過去に出題された問題|危険物取扱者試験 |一般財団法人消防試験研究センター 

(shoubo-shiken.or.jp)

ネットで「乙4 過去問」と検索すると

たくさん出て来ます。

 

たまに変なサイトに案内されることが

あるので、注意はしましょう。

 

私が一度ありましたが

「このパソコンはウイルスに感染しています。

下記の番号にお繋げ出来ます」という文言が

クリックしたサイトから出てきたことがありますが

絶対にウィンドウを閉じて何もしないでください。

変な業者につながってしまい詐欺にあう可能性があります。

 

そのようなことにならないよう気を付けてください。

 

⑤語呂合わせ紹介サイト

 

こちらも過去問同様、お好きなサイトで大丈夫です。

覚え方も人それぞれなので自分に合う

語呂合わせ等を紹介しているものを

選んでください。

 

YouTubeで紹介されているものもあります。

 

わたしはカレンダーの裏紙に書いて

トイレに貼って覚えました。

 

お風呂でもジッパーに暗記したいものを

書いた紙を入れて覚えていました。

 

想像以上に覚えるものもあるので

ぜひ使ってラクをしてください。

 

以上が勉強方法でした。

 

乙4は3つの分野に分かれており

3つとも70点以上ないといけないので

バランスよく勉強し苦手は潰しましょう。

 

今日もありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。

知的財産管理技能検定3級②申し込みから合格証書が届くまで

今回は知的財産管理技能検定3級の

申し込みから合格証書が届くまで

を紹介します。

 

書いていて気づきましたが

そういえば国家資格なんですよね!

 

申し込みは郵送とWEBからできます。

わたしはWEBで申し込みをしたので

WEB申し込みの話をします。

 

他の試験と比べて本人確認が厳しい

試験でした。

 

まず専用サイトに登録します。

 

知的財産管理技能検定 (ibt-cloud.com)

 

ログインをして、必要事項の入力

日程は決められており

受験地の詳細は受験票が届いてから

わかります。

 

必要事項を入力したあと

支払です。

わたしはクレジットで支払ました。

コンビニと銀行払いもできるそうです。

 

次に本人確認書類をアップロードします。

わたしは免許証を提出しました。

 

またこのときに受験票のために

顔写真のアップロードが必要です。

 

白い壁をバックに自分で写真を撮れば

十分だと思います。

 

ここまでが申し込みのお話です。

 

当日は

①受験票(控えを合わせて2枚)

②本人確認書類(免許証)

③筆記用具

を持っていきます。

 

わたしは受験場所が大学でした。

この試験はほとんどが社会人の方ばかりでした。

試験中はもちろんのこと

休憩中はすごく静かだなと思いました。

おそらく1人で受験されている方が多いからだと

思います。

 

試験会場は高校の教室を思い出すような

場所でした。

この試験は途中退出することが

できませんでした。

 

トイレが心配な人は必ず試験前に

行って下さい。

 

学科と実技の間の休憩は

短くはないですが

トイレが行列だと時間が

足りないなと感じました。

 

学科も実技も途中退出はできませんでした。

 

終了時間になり一斉に退出のため

帰りは出るのに時間がかかりました。

 

私が受験した場所は駅から遠かったため

夏のせいか帰りは汗だくでした。

 

夏の移動はハンディファンが必須だなと

毎回思います。

冬はカイロですかね。

 

この試験は用紙の持ち帰りができたので

回答した番号に丸をつければ

家で答え合わせができました。

 

どこかのサイトがX(旧Twitter)で速報が

あると思うので夕方に検索してみて

ください。

 

大体1ヶ月たったくらいに

合格発表があります。

 

わたしはWEB申し込みだったので

サイトにログインして確認することが

できました。

 

お昼の12時から確認できますが

ピッタリの時間ではすぐに確認

できませんでした。

 

合格証書は郵送で送られてきました。

 

以上が知的財産管理技能検定3級の

流れです。

 

参考になりましたら幸いです。

今日もありがとうございました。

知的財産管理技能検定3級①勉強方法

今回は「知的財産管理技能検定3級」の

勉強方法について紹介します。

 

ちなみに勉強時間は5月に初めて7月に受けたので

2か月で一日1時間なので60時間くらいです。

 

使用したものは

こちらです。

 

①テキスト

②問題集

YouTube

 

 

 

一つずつ紹介いたします。

 

①テキスト

 

こちらを使いました。

a.r10.to

 

公式テキストです。

 

いくつかの試験で公式テキストを

読んできましたが

おもしろい!って思わされるような

テキストでした。

 

絵が使われており文字数は少なく

例がわかりやすい。

 

事例ごとに問題が載っているので

知識が定着しやすいです。

 

ページ数も多くないので

おすすめです。

 

②問題集

 

こちらも公式を使いました。

https://a.r10.to/hUjr3c

 

テキストとはちがって

THE問題集といわんばかりの

内容でした。

 

しかし本番も同じような内容で

問題が出てくるので

おすすめです。

 

知的財産管理技能検定

テキストと問題集はあまり出ていないので

公式のものが一番本番に近い内容で

いいと思います。

 

YouTube

 

正直、難しい試験だと思います。

わたしはギリギリで合格したのですが

合格できたのはYouTube

細かい内容についても

勉強したからだと思います。

 

ちなみに観ていたチャンネルは

こちらです。

 

www.youtube.com

 

大学の先生が作っている動画であるからか

すごくわかりやすかったです。

 

テキストを読む前にこちらを先にみてから

でもいいと思います。

 

過去問解説もあるので

どんな試験があり、どのように

考えてとくのかを知るのもいいと思います。

 

ぜひ勉強につかってみてください。

 

知的財産管理技能検定は学科と実技に

分かれておりますが

どちらも70点以上で合格です。

 

問題集の内容をしっかり理解できれば

合格することができると思いますので

ぜひ公式テキストを使ってマスターして

ください。

 

受験してから1年たったくらいに

ラクマで販売しましたがテキストも

問題集も元値よりほんの少し安い価格で

売れました。

 

過去のテキストでも十分合格できる

と思うのでラクマで買うのも

ありだと思います。

(結構高いので…)

 

以上で紹介を終わります。

 

本日もありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。

ビジネス法務検定2級 合格後の話

合格後、10分以内に東京商工会議所から

メールが届きます。

 

結果についてのメールが届き

それとは別にデジタル合格証明書のPDFが

送られてきます。

 

 

またオープンバッジの申込みをするか

案内がきます。

これは期限があるため早めに申し込むことを

おすすめします。

 

なくてもいいものですが無料なのでわたしは

もらいました。

 

オープンバッジはもらうのは時間がかかりますが

試験は簡単に申し込むことができ

合格後の流れはとても速いので

ありがたかったです。

 

取ってみて、知識がついたのか

勉強した内容が話題にでると

話に入ることができるので

取って損はないと思います。

 

大学生であれば就活に使えるので

おすすめです。

 

時間がある方はぜひとってみてください。

 

今日もありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。

ビジネス法務検定2級 試験当日のお話

登録したメールアドレスとパスワード

忘れていませんか?

 

どうもすずコです。

 

ここでは当日の流れを説明いたします。

場所によって異なると思うので

参考までに読んでください。

 

当日は試験の10分前までにくるように書いてありますが

一斉に受験するわけではないので

早めに行くと予定より少し早めに受けさせてもらえました。

 

受付でサイトの受験証明をみせると

試験についての説明がされます。

 

その後、ロッカーに荷物をいれ

ポケットに何もないか

確認されます。

 

確認後に試験会場に案内されますが

わたしは念のためにトイレに

行かせてもらいました。

 

試験会場にいくと

自習室のような場所で

TACの生徒の方々が静かに勉強されてました。

 

その奥に試験受験者用のパソコンが用意されていました。

キーボードの音が響くほど静かな場所でした。

 

指定されてた席につき

説明のときに渡されたバインダーに書いてある

ログインIDとパスワードを入力したら

試験開始です。

 

試験中別のCBTの試験を受けに来た方が

座ることがありました。

 

問題は5択かと思いきや8択の問題も

あるのでしっかり文章を読まないと

間違えてしまいます。

 

解き終わって2周目確認したあと

「終了」ボタンを押すと

結果がすぐ出ます。

 

正直、自信が無かったですが

78点合格という文字がでてきて

かなり安心しました。

 

「よっしゃー」と言いたかったですが

本当に静かすぎて足早に

廊下にでて喜びました。

 

終了後、受付にもどりバインダーを

渡すと「おめでとうございます」といわれ

ロッカーの荷物を取りに行くよう言われ

その後、合格後のメールについて

簡単に説明されたら終了でした。

 

10分後くらいに東京商工会議所から

メールが届きます。

 

そのことについては次回書きます。

 

ありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。